【コード不要で開発者?】ノーコードで誰もがWebAppを作れちゃう!

皆さんは、コードを書かずにプログラミングができる、環境構築ができるプラットフォームがあることを知っていますか?

 

「リモートワークをしたいけどエンジニアじゃないからできない」

「コードを書かないでツールを作ってみたい」

 

実は、これらの望みが叶えられるとして、今話題にあがっているのがNoCode(ノーコード)なのです。

 

今回はNoCode(ノーコード)を使ってどのようなツールを作成できるのか、どうしたらNoCode(ノーコード)を使えるようになるのかをまとめています。

NoCode(ノーコード)を知りたい方や、コードを書かずにエンジニアとしてスタートさせたい方など必見ですよ。

 


【NoCode(ノーコード)とは】コード不要でアイディアを形に!

NoCode(ノーコード)とは、プログラミングをせずともアプリやサービスを作れるとしてあらゆる業界で話題になっているプラットフォームです。

 

ソースコードを書く必要がないので、これまでプログラミングをする上で一般的とされていた、HTMLやJavascriptなどプログラミング言語を書かずに、視覚的に見たそのままアプリツール、ソフトなどを組み立てることができます。

 

イメージとしてはレゴやプラモデル、パズルなどに近いでしょう。

何か形を作る際にひとつひとつのパーツを組み立てますが、パズルなどのようにひとつひとつのピースをあわせて、ひとつのサービスやアプリを組み立てていけるのです。

 


【NoCode(ノーコード)は学ぶ必要がない?】学習ポイントは3つ

ソースコードを書く際はプログラミング言語を学ぶ必要はあると考えられますが、ソースコードを書く必要のないNoCode(ノーコード)であれば学ぶ必要はないのではないか?と考える方も少なくないでしょう。

 

言語を学ぶ必要はありませんが、NoCode(ノーコード)で何が作れるのか、どういったものを作りたいのかを明確にすることが必要です。そして数多くあるプラットフォームを知っておくとスムーズに開発がすすめられますよ。

 

ポイント1:NoCode(ノーコード)には開発ツールが必要

NoCode(ノーコード)では開発ツールが必要不可欠です。

 

下図は、Adaloでの制作画面ですが、

最初からできているページに、つけたい機能をつけ、アプリ全体のページを追加していくことで、アイディアを形にしたあらゆるサービス、アプリツールになっていくのです。

また、Adaloも含め多くのNoCode(ノーコード)開発ツールにはテンプレートがあるので、「真っ新な状態で作るのは難しいかもしれない!」という場合にはテンプレートを利用してみましょう。

 

Adaloで取り扱うテンプレートは、主に

  • 日記
  • 注文画面
  • 予定表
  • やることリスト
  • 予約ツール

 

など、あらゆるテンプレートが用意されています。

とりあえずNoCode(ノーコード)を触ってみたいという場合にも、テンプレートを活用してNoCode(ノーコード)に触れてみると良いでしょう。

‐テンプレート、Coachingより

 

プログラミングのようにテキスト系のソフトは必要はありませんが、NoCode(ノーコード)を使った開発をする場合は、開発ツールが必要なことを忘れないようにしましょう。

 

ポイント2:プラットフォームはひとつではない!得意範囲も変わってくる

NoCode(ノーコード)のプラットフォームはひとつではありません。得意範囲も開発ツールによって全く違ってきます。

例えば、フロントエンド(ユーザーが直接見る部分)のみ、組み立てられるようなプラットフォームもあれば、バックエンド、いわゆる内部システムまでしっかり構築できる開発プラットフォームもあるので、いわば開発ツールによって作れる範囲、得意な範囲が全く違うのです。

 

フロントエンドに特化している開発ツールは次のものが該当します。

  • Adalo
  • Glide
  • Bubble

 

ほかにもありますが、特に有名なツールとされるAdalo(アダロ)、Bubble(バブル)は、日本語で解説された動画などもあるほどコミュニティが充実していることは特徴的です。

Glideは、NoCode(ノーコード)に全く触れたことがなく、これからもっとNoCode(ノーコード)を知っていきたいという方にはぴったりの開発ツールで、初心者でも10分程度でアプリ制作ができるのが特徴的です。

 

またこれらはアプリ開発に特化した開発ツールであり、チャットアプリやマッチングアプリなど、日本でもあらゆるアイディアをこれら3つの開発ツールから生み出されているため、アプリを作りたい方にはおすすめでしょう。

 

一方でバックエンド、いわゆる内部システムまで詳しく組み立てられるとしてあげられるのが次の開発ツールです。

  • Airtable
  • Spider Pro

 

ほかにも、Kintoneや、業務の効率化を狙えるIntegromatなど、いわゆるビジネスSNSでアプリ同士を連携させることもできるワークフロー改善を狙える開発ツールなのです。

 

技術者がいなくても、開発でき、業務上の自動化、効率化、データ収集などあらゆる面でアイディアを形にしたい場合は、これらの開発ツールを主に使用することになるでしょう。

 

ほかにも、開発ツールはさまざまです。多種多様な開発ツールを知りたい方はこちらもチェックしてみて下さいね。

 

NoCode(ノーコード)ツール一覧

 

ポイント3:NoCode(ノーコード)で作りたいものを明確にしておこう

最後に、NoCode(ノーコード)を活用して作りたいアイディアを明確にしておくことも重要です。

 

せっかくアイディアを思いついても、いざ作るとなった際に何も作れずにアイディアがかき消えてしまう可能性も無きにしも非ず。どんなものを作りたいのか、そしてどんな動作ができるのかなどを明確にイメージを固めておくと作りやすくなります。

 

皆さんが今作りたいツールはどんな動作をするものでしょうか。

業務効率化アプリでしょうか、それともアプリ同士を組み合わせたツールでしょうか?

はたまた、アプリやツールを作って売り出したいと考えていますか?

 

NoCode(ノーコード)を使って作りたいと考えているものがどんな動作をするのか、アイディアを出したあとは実際に動かしてみましょう。きっと皆さんのアイディアも形にできますよ。

 


【コード不要で開発副業】NoCode(ノーコード)で在宅勤務

リモートワークでNoCode開発をしよう

これまではコードがわかるエンジニア、そして技術者を必要としていましたが、コードを使わないで開発ができるNoCode(ノーコード)は、アプリ作成、WEB作成から業務効率化のアプリ接続など、これら技術者でなくとも誰もができるようになりましたね。

 

また、多くの非技術者がアイディアを形にできるだけでなく、NoCode(ノーコード)を前提とした案件へ応募することも可能です。副業としても在宅(リモートワーク)で、エンジニアのような仕事を請け負えて、ビジネスに参入できるということになります。

 

ここからは、どのような案件があり、どのように案件を獲得していくのかを少しだけ、お話しましょう。

 


具体的な案件と案件の獲得方法

現在日本で募集されているNoCode(ノーコード)案件の多くは次の通りです。

  • webfrowを使ったWEB作成
  • LP作成
  • WEBサイトのテンプレート作成
  • マッチングアプリ

 

など、サイト作成案件、LP作成の案件がよく見られます。では、これらの案件をどのように獲得していけば良いのでしょうか。

 

多くのノーコーダーが使っているサイトはクラウドソーシングサイトや、SNSです。

  • ランサーズ
  • クラウドワークス
  • TwitterやInstagram、Facebookなど

 

つまり、プロフィールなどにもNoCode(ノーコード)を扱えることを明記しておくことや、NoCode(ノーコード)を使ったサイトのポートフォリオ(見本サイト)を作っておくことによって、案件の相談をしてもらえやすいともいえます。

 

また、中にはオンラインサロンなどから案件を獲得している方もいるので、ひとりで案件の獲得は少しハードルを感じる場合は、入会を検討してみても良いでしょう。

 


まとめ

NoCode(ノーコード)は非技術者でもアプリやサイトを作成する際に全世界へ衝撃を走らせた開発プラットフォームといえます。

できることが増えていく今、NoCode(ノーコード)が非技術者と技術者の架け橋にもなれるだけでなく、自らのアイディアを形にする手段になるからこそ夢が広がるものです。


もし今、コードは使えないけどWEBサイトやアプリを作りたいアイディアを抱えているなら、皆さんのそのアイディアをNoCode(ノーコード)で形にしてみませんか?

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

他に